今回はアウトドア定番のダッチオーブンを使ってキーマカレーを作ってみたいと思います!
YMCAのアウトドアクラブを担当して10年。
リーダーの頃からカウントすると17年もYMCAでカレーを作り続けています!
そんなまっちゅうリーダーが試行錯誤の末に編み出したアウトドアレシピでおいしく・簡単にキーマカレーを作ってみましょう!
まっちゅうリーダーのアウトドアクッキングで大切にしていること!
①おいしく作ること
おいしいと幸せな気分になります。活動でつかれている子どもたちにおいしいご飯を食べてもらいたい!
②簡単に作れること
アタッククラブだけだと10数名ですが、アウトドアクラブ全員になると50名を超えることも多々あります。簡単に作れるようにしないと対応できません。
この2つのポイントでレシピを作っています。
みなさんも簡単なのでぜひ作ってみてください!
【まっちゅうリーダーのキーマカレー】
<材料>
①挽き肉 500g
(牛と豚の合い挽きを使っています)
②玉ねぎ 300g
(冷凍のみじん切りを使うとアウトドアでは包丁など使わずに作れます。)
③米 4合
④バター 16g
⑤ピーチネクター 350ml
⑥水 350ml
⑦ジャワカレー(中辛) 2ブロック
⑧バーモンドカレー(辛口) 2ブロック
⑨ポテトチップスコンソメパンチ 60g
材料のポイントはピーチネクターとコンソメパンチです!詳しくは作り方をご覧ください。
<作り方>
①ダッチオーブンをプレヒートします。今回はIHで作りたいと思います。外に出れなくてもお家でアウトドア気分を味わってください。ちなみにダッチオーブンのほとんどはIHで調理可能です。
②ダッチオーブンが温まったらバターを入れて溶かします。バターが溶けたら玉ねぎを炒めましょう。玉ねぎは全体に火が通るように炒めます。少し色が変わるくらいまで炒めましょう。
③焦げないように弱火~中火で炒めましょう。写真の様に炒めたら挽き肉を入れます。
④挽き肉は全体に火が通るまで炒めます。赤いところが無くなるまで炒めてください。
⑤挽き肉に火が通ったらピーチネクターを350g入れ、同じ量の水も入れます。その後、砕いたポテトチップスコンソメパンチを入れます。ピーチネクターを入れるとカレーに甘味とコクが出ます。今回のカレーはジャワ中辛とバーモンド辛口ですが、仕上がりは中辛より甘い感じに仕上がります。小学生でも食べれる辛さです。コンソメパンチはイモとスパイス・コンソメが入っているため、カレーとの相性は抜群にいいです!ぜひ試してください。
⑥蓋をして煮込みます。灰汁がでると思いますが、キーマカレーを作るときは、灰汁を取らずに、落ちるまで煮込み続けます。灰汁が落ちる頃が煮込み時間の目安になります。
⑦あとはルーを入れて少し煮込むだけですが、ルーを入れるときは必ず火を止めるか保温にしてから入れましょう。ルーが溶けきったら弱火~中火で10分ほど煮込んで出来上がりです。ひとくち食べると少し甘く、食べ続けるとスパイスが効いてくるカレーが出来上がります!
自信のあるレシピですので、ご家庭で作ってみてください!
ダッチオーブンがなくても普通の鍋でも作れます。
今回の料理は簡単かつおいしい、そして洗い物が少ない!玉ねぎを冷凍のものを使うとまな板・包丁は使いませんし、生ごみも出ません。キャンプでカレーを作るのに適したカレーレシピとなっています!


コメント
コメントを投稿